圧倒的な強さで史上最年少の賞金女王(2007年)となり新女王となった上田桃子。
ミズノクラシック優勝で海外ツアーも1勝という記録から、実績的には完全に藍ちゃん、さくらを抜いたと言ってもいいんじゃないでしょうか?
ちなみに旧女王の不動裕理との共通点は熊本県出身で血液型がA型というところです。
熊本県出身の女子プロゴルファーは他にも平瀬真由美、古閑美保、有村智恵などがいます。
熊本県は女子ゴルフ王国と言えそうですね。
名前的に肥後かおりプロも熊本県出身だと思い込んでいたのですが、違いました(^^ゞ
横峯さくらと同じ鹿児島県出身のようです。
ミズノクラシック優勝で海外ツアーも1勝という記録から、実績的には完全に藍ちゃん、さくらを抜いたと言ってもいいんじゃないでしょうか?
ちなみに旧女王の不動裕理との共通点は熊本県出身で血液型がA型というところです。
熊本県出身の女子プロゴルファーは他にも平瀬真由美、古閑美保、有村智恵などがいます。
熊本県は女子ゴルフ王国と言えそうですね。
名前的に肥後かおりプロも熊本県出身だと思い込んでいたのですが、違いました(^^ゞ
横峯さくらと同じ鹿児島県出身のようです。
スポンサーサイト
「肥後もっこす」とは熊本県民の性格(頑固、無骨、反骨的、へそ曲がり、つむじ曲がり)を表す方言のようです。
他の女子プロゴルファーに比べ愛想が無く、感情も表に出るタイプなので誤解されるような態度や発言をしてしまう上田桃子プロには「肥後もっこす」という言葉がピッタリですね。
ただ実力は若いながらも女子プロゴルフ界の中ではTOPクラスは誰もが認めるところ
周りにあれこれ言われても、媚びる事無く「肥後もっこす」を貫いて欲しいです。
別に皆が優等生になる必要は無いと思うので(^^)
ちなみに私も一応熊本出身者ですので、「肥後もっこす」ぽいところもあります。
不機嫌な時などは、ぶすっとして一言もしゃべらない事とか多いです。
立派な大人の態度としては、褒められるものではないでしょうが…残念ながら直す気は金輪際ありません(^^ゞ
他の女子プロゴルファーに比べ愛想が無く、感情も表に出るタイプなので誤解されるような態度や発言をしてしまう上田桃子プロには「肥後もっこす」という言葉がピッタリですね。
ただ実力は若いながらも女子プロゴルフ界の中ではTOPクラスは誰もが認めるところ
周りにあれこれ言われても、媚びる事無く「肥後もっこす」を貫いて欲しいです。
別に皆が優等生になる必要は無いと思うので(^^)
ちなみに私も一応熊本出身者ですので、「肥後もっこす」ぽいところもあります。
不機嫌な時などは、ぶすっとして一言もしゃべらない事とか多いです。
立派な大人の態度としては、褒められるものではないでしょうが…残念ながら直す気は金輪際ありません(^^ゞ
2006年メジャー第2戦の全米オープンはジェフ・オギルビー(オーストラリア)がメジャー初優勝。
ゴルフと関係ないけどジェフ・オギルビーは英国王室の遠縁に当たる良血らしいです。
最終日、最終ホールまで単独首位だった優勝候補ミケルソンは、最後の最後にダブルボギーを叩いてしまい2位転落。メジャー戦3連続優勝の夢は消えました。
日本勢では今田竜二が、日本人の全米オープン歴代成績6位となる12位タイと大健闘!
ちなみに日本人の全米オープン歴代成績最高位は1980年の青木功プロの2位です。この時優勝した帝王ジャックニクラウスと青木功プロとの壮絶な戦いは「バルタスロールの死闘」と呼ばれ有名です。
ゴルフと関係ないけどジェフ・オギルビーは英国王室の遠縁に当たる良血らしいです。
最終日、最終ホールまで単独首位だった優勝候補ミケルソンは、最後の最後にダブルボギーを叩いてしまい2位転落。メジャー戦3連続優勝の夢は消えました。
日本勢では今田竜二が、日本人の全米オープン歴代成績6位となる12位タイと大健闘!
ちなみに日本人の全米オープン歴代成績最高位は1980年の青木功プロの2位です。この時優勝した帝王ジャックニクラウスと青木功プロとの壮絶な戦いは「バルタスロールの死闘」と呼ばれ有名です。
最終日首位スタートで、海外メジャー初制覇がかかった女子ゴルフメジャー第2戦の全米女子プロゴルフ選手権(マクドナルドLPGA-CS)でしたが、残念ながら宮里藍は3位タイに終わっちゃいました。
しかし女王アニカ.ソレンスタム、天才ミシェル.ウィー、好調のL.オチョア等を抑えてのメジャー戦3位は日本人としては立派なものだと思います。
結局優勝したのは女子プロゴルフ界のビッグネームの内の1人でもある韓国の朴セリでした。
朴セリは現在の宮里藍と同じ20歳のルーキーイヤー(1998年)の時にいきなり全米女子オープン、全米女子プロゴルフ選手権の2つのメジャーを制する快挙を達成して世界を驚かせた大物で、近年コリアンパワー、コリアン旋風と呼ばれ大活躍する韓国人女子プロゴルファー達の草分け的存在です。
朴セリは最近不調だったらしいのですが、やはりビッグネームは侮れません。
今季既にメジャーを制しているカリー.ウェブなどもそうですが、ビッグネーム達の底力には想像以上のものがあるようです。
宮里藍、ミシェル.ウィー、ポーラ.クリーマーなどメジャー初制覇を期待され注目されている若手人気選手達ですが、
そう簡単には取れないような気がします。
・A.ソレンスタム、K.ウェブ、朴セリなどビッグネーム達の壁
・強豪ひしめく韓国人選手コリアンパワーの壁
この2つの壁を倒さないとメジャー制覇は見えてこないでしょう。
しかし女王アニカ.ソレンスタム、天才ミシェル.ウィー、好調のL.オチョア等を抑えてのメジャー戦3位は日本人としては立派なものだと思います。
結局優勝したのは女子プロゴルフ界のビッグネームの内の1人でもある韓国の朴セリでした。
朴セリは現在の宮里藍と同じ20歳のルーキーイヤー(1998年)の時にいきなり全米女子オープン、全米女子プロゴルフ選手権の2つのメジャーを制する快挙を達成して世界を驚かせた大物で、近年コリアンパワー、コリアン旋風と呼ばれ大活躍する韓国人女子プロゴルファー達の草分け的存在です。
朴セリは最近不調だったらしいのですが、やはりビッグネームは侮れません。
今季既にメジャーを制しているカリー.ウェブなどもそうですが、ビッグネーム達の底力には想像以上のものがあるようです。
宮里藍、ミシェル.ウィー、ポーラ.クリーマーなどメジャー初制覇を期待され注目されている若手人気選手達ですが、
そう簡単には取れないような気がします。
・A.ソレンスタム、K.ウェブ、朴セリなどビッグネーム達の壁
・強豪ひしめく韓国人選手コリアンパワーの壁
この2つの壁を倒さないとメジャー制覇は見えてこないでしょう。
ブログ久々の更新です。
フジサンケイレディスクラシック(最終日)をメンバー4人で観戦してきました。
我々の今回の最大目標は下記の3つ!
・前回観戦時(戸塚CC、日本女子OP最終日。さくらは予選落ち)に見れなかった横峯さくらをチェック!
・ラウンド前のプロ達の練習を間近で見れるらしいのでチェック!
・難コースとして有名な名門川奈ホテルゴルフ富士コースをチェック!
まずは朝のラウンド前練習を見なければという事で、眠い目をこすりながら朝5時のドン行で横浜駅出発!7時過ぎには川奈に着きました。
早速プロ達の練習を見に行きます。ミーハーな我々はどうしてもメディアでお馴染みの人気選手(馬場ゆかり、古閑美保、藤井かすみ等)にばかり目がいってしまいます(^。^)
そして練習を見始めて2時間位経った頃でしょうか、最大のお目当てである横峯さくらが登場しました。今回キャディを務める姉の横峯留衣もいっしょです。大のさくらファンである私が、人波を押しのけて一番近い真後ろにピッタリ張り付いた事は言うまでもありません(^^ゞ絶好のポジションで横峯さくらの豪快なショットをじっくり堪能出来てラッキーでした。
今回初めてプロの練習を見ましたが、練習方法等色々な面で我々アマチュアにとって勉強になる事が多いように思いました。もしプロゴルフ観戦の際は、是非ラウンド前の練習を御覧になる事をオススメします。
肝心の決勝ラウンドの方ですが、優勝は大山志保で、横峯さくらは11位タイでした。印象的だったのはやっぱり横峯姉妹(^。^)
今回は姉の留衣がキャディでしたが、留衣もさくら同様小柄なのでキャディバック移動に手引きカートを使用していました。しかしカートを使用してもアップダウンの激しいフェアウェイを移動するのはかなり大変そうです。そこでキツイ上りなどではさくらも手伝って2人で手引きカートを引いていました。本番ラウンド中なのに姉を気遣うさくらの優しさにちょっと感動しました。
しかもラウンド終了後も大人気の横峯さくらはサイン会?みたいな事になっちゃってました。
疲れているにもかかわらず、嫌な顔一つせずに100人位のファンにサインする横峯さくらは立派でした。ちなみにサインを貰うファンの列中に我々ミーハー軍団が並んでいた事は言うまでも有りません(^^ゞ
今回の観戦は横峯さくら一色みたいになっちゃいましたが、根がミーハーな我々ですのでしょうがないです(^_^)
単純な我々は、横峯さくらと川奈のアリソンバンカーを見れただけで今回は十分満足してます。
次回観戦予定はGWに開催されるサロンパスワールドレディス(東京よみうりCC)です。日本では無敗のポーラ・クリーマー様のご尊顔を拝見しにいく予定です(^^)
横峯さくら直筆サイン↓

フジサンケイレディスクラシック(最終日)をメンバー4人で観戦してきました。
我々の今回の最大目標は下記の3つ!
・前回観戦時(戸塚CC、日本女子OP最終日。さくらは予選落ち)に見れなかった横峯さくらをチェック!
・ラウンド前のプロ達の練習を間近で見れるらしいのでチェック!
・難コースとして有名な名門川奈ホテルゴルフ富士コースをチェック!
まずは朝のラウンド前練習を見なければという事で、眠い目をこすりながら朝5時のドン行で横浜駅出発!7時過ぎには川奈に着きました。
早速プロ達の練習を見に行きます。ミーハーな我々はどうしてもメディアでお馴染みの人気選手(馬場ゆかり、古閑美保、藤井かすみ等)にばかり目がいってしまいます(^。^)
そして練習を見始めて2時間位経った頃でしょうか、最大のお目当てである横峯さくらが登場しました。今回キャディを務める姉の横峯留衣もいっしょです。大のさくらファンである私が、人波を押しのけて一番近い真後ろにピッタリ張り付いた事は言うまでもありません(^^ゞ絶好のポジションで横峯さくらの豪快なショットをじっくり堪能出来てラッキーでした。
今回初めてプロの練習を見ましたが、練習方法等色々な面で我々アマチュアにとって勉強になる事が多いように思いました。もしプロゴルフ観戦の際は、是非ラウンド前の練習を御覧になる事をオススメします。
肝心の決勝ラウンドの方ですが、優勝は大山志保で、横峯さくらは11位タイでした。印象的だったのはやっぱり横峯姉妹(^。^)
今回は姉の留衣がキャディでしたが、留衣もさくら同様小柄なのでキャディバック移動に手引きカートを使用していました。しかしカートを使用してもアップダウンの激しいフェアウェイを移動するのはかなり大変そうです。そこでキツイ上りなどではさくらも手伝って2人で手引きカートを引いていました。本番ラウンド中なのに姉を気遣うさくらの優しさにちょっと感動しました。
しかもラウンド終了後も大人気の横峯さくらはサイン会?みたいな事になっちゃってました。
疲れているにもかかわらず、嫌な顔一つせずに100人位のファンにサインする横峯さくらは立派でした。ちなみにサインを貰うファンの列中に我々ミーハー軍団が並んでいた事は言うまでも有りません(^^ゞ
今回の観戦は横峯さくら一色みたいになっちゃいましたが、根がミーハーな我々ですのでしょうがないです(^_^)
単純な我々は、横峯さくらと川奈のアリソンバンカーを見れただけで今回は十分満足してます。
次回観戦予定はGWに開催されるサロンパスワールドレディス(東京よみうりCC)です。日本では無敗のポーラ・クリーマー様のご尊顔を拝見しにいく予定です(^^)
横峯さくら直筆サイン↓


タイガーウッズ、宮里藍共に同大会2連覇でファンの期待に応えましたね。
周囲の過剰な期待などから我々一般人では想像も出来ないほどのすごいプレッシャーが掛かっているのでしょうが、
それをはねのけて優勝するからスゴイですね!
私なんかは朝一のティーショットの際、十数人の後続組のオジサン達に見られているだけでも緊張するというのに(^^ゞ
それにしても横尾要もがんばりました。負けはしましたが世界最強の王者タイガーウッズを相手にプレーオフ4Hに及ぶ死闘を演じたのですから大したものです。
プレーオフ1ホール目でタイガーがピンチを凌いだ時点で勝負がついたように見えました。あれをパーでまとめられては精神的にキツイでしょう。あの辺りが王者の底力でしょうか。
横尾要夫人のかとうれいこ(元タレント)さんもお子さんを連れて応援してましたが残念でした。まあ相手が相手だけにしょうがないでしょう┐(^-^;)┌チョットムリ・・?
周囲の過剰な期待などから我々一般人では想像も出来ないほどのすごいプレッシャーが掛かっているのでしょうが、
それをはねのけて優勝するからスゴイですね!
私なんかは朝一のティーショットの際、十数人の後続組のオジサン達に見られているだけでも緊張するというのに(^^ゞ
それにしても横尾要もがんばりました。負けはしましたが世界最強の王者タイガーウッズを相手にプレーオフ4Hに及ぶ死闘を演じたのですから大したものです。
プレーオフ1ホール目でタイガーがピンチを凌いだ時点で勝負がついたように見えました。あれをパーでまとめられては精神的にキツイでしょう。あの辺りが王者の底力でしょうか。
横尾要夫人のかとうれいこ(元タレント)さんもお子さんを連れて応援してましたが残念でした。まあ相手が相手だけにしょうがないでしょう┐(^-^;)┌チョットムリ・・?
地元横浜の戸塚カントリー倶楽部で行われた2005日本女子オープン最終日を観戦してきました。
プロゴルフを観戦したのは初めてだったのですが、いや~中々良かったですね。
宮里藍の国内メジャー初制覇も観戦出来た事だし( ̄ー ̄)ふっ
これから先ゴルフ観戦が癖になりそうです(^^)
藍ちゃんの国内メジャー初制覇がなどがかかってたので、かなり混んでましたが(ギャラリー約21000人)戸塚のコースが結構広めのせいかどうか判りませんが、藍ちゃんやその他の有力選手のプレーを結構間近で見る事が出来ました。
以下が私の印象に残った選手達です。
宮里藍
思ってた以上に小さかったです。顔なんかもすごく小さくてシャープな感じでした。 TVで見てたイメージだともう少しふっくらとした感じかなと思ってたので、少し驚きました。
ただやはり他の選手達とはちょっと違いますね~あの若さで既にオーラのようなものをまとっています。
また言葉ではちょっと説明しにくいのですが、 凛とした感じというか凛然としてるというか…とにかく「凛」という言葉が非常に良く似合いますね! 私のボキャブラリーではこれ以上解説できませんが、とにかく数十年に一度しか出てこない素晴らしい選手である事に間違いはないでしょう(^^)
福嶋晃子
飛ばし屋で有名なので大柄でゴツイイメージを持っていたのですが、そんなに大きくもなく結構色っぽい感じでした(^^ゞ
ただ打つ球はやはりスゴイです。他の女子プロ達とはちょっと桁が違います。
今までも好成績を残してはいますが、日本女子プロゴル史上でも最高レベルの潜在能力を持つと思われる彼女からすればまだまだ足りないですね
古閑美保
日に焼けた浅黒い肌と引き締まった筋肉を持つ選手が多い中、 古閑美保は色白な肌と恥ずかしそうに少し赤らんだ顔などから古風で清楚な感じに見えました。 あれじゃ人気が高いのも判ります。ギャラリーのオジサン達も古閑美保が来た途端にかなりざわめいてましたので(^^)
藤井かすみ
この人はTVで見たイメージ通りでした。艶やかでどこかのクラブのママみたいな感じ(^。^)
余裕があって貫禄があっていかにも姐御肌という印象。 一緒に周っていた新人の諸見里しのぶがちょっとびびっていたように見えたのには笑いました(~_~)
また結構気さくな方のようで、一緒に観戦に行ったジェイソンが、何度か声掛けたらその度に応えてくれたと喜んでいました。
金田久美子
まだ高校在学のアマチュアらしいですがこの娘は結構可愛いですね~多分これからもっと人気が出るでしょう。
私は知りませんでしたが、ネットで調べたところ小さな頃から結構有名で人気もあるようですね。 ただ歩き方などは完全にそこらへんの女子高生、なんかダルそ~に歩いていたのには笑いました(^。^)
まだ若いので色々誘惑もあるでしょうが、なるべく寄り道せずに真直ぐに育てば、 女子プロゴルフ界の次世代を担う人気選手になりそうです。
服部道子
この人は実物の方が全然いいですね。スラっとしていてスタイルが良くて上品な感じ。 育ちがいいそうなので、それがにじみ出てるのかな?
不動裕理
女王様はあまり調子が良くなかったのか、いつもにも増して憮然とした表情をしていらっしゃいました(~_~) たださすがは日本女子プロゴルフ界の女王!貫禄は十分でした。
具倫希
今年プロミス・レディースに初優勝して嬉しさのあまり池に飛び込んだ人です。 この人はTVで見るより実物の方が断然綺麗です…ただそれだけなんですが(^^ゞ
今回初めて女子プロゴルフを観戦した訳ですが、やはり戦う女性アスリート達は皆美しく輝いているなと強く感じました。
これからも機会があればちょくちょく観戦に行こうと思います。
⇒ゴルフ人気blogランキング
宮里藍の国内メジャー初制覇も観戦出来た事だし( ̄ー ̄)ふっ
これから先ゴルフ観戦が癖になりそうです(^^)
藍ちゃんの国内メジャー初制覇がなどがかかってたので、かなり混んでましたが(ギャラリー約21000人)戸塚のコースが結構広めのせいかどうか判りませんが、藍ちゃんやその他の有力選手のプレーを結構間近で見る事が出来ました。
以下が私の印象に残った選手達です。
宮里藍
思ってた以上に小さかったです。顔なんかもすごく小さくてシャープな感じでした。 TVで見てたイメージだともう少しふっくらとした感じかなと思ってたので、少し驚きました。
ただやはり他の選手達とはちょっと違いますね~あの若さで既にオーラのようなものをまとっています。
また言葉ではちょっと説明しにくいのですが、 凛とした感じというか凛然としてるというか…とにかく「凛」という言葉が非常に良く似合いますね! 私のボキャブラリーではこれ以上解説できませんが、とにかく数十年に一度しか出てこない素晴らしい選手である事に間違いはないでしょう(^^)
福嶋晃子
飛ばし屋で有名なので大柄でゴツイイメージを持っていたのですが、そんなに大きくもなく結構色っぽい感じでした(^^ゞ
ただ打つ球はやはりスゴイです。他の女子プロ達とはちょっと桁が違います。
今までも好成績を残してはいますが、日本女子プロゴル史上でも最高レベルの潜在能力を持つと思われる彼女からすればまだまだ足りないですね
古閑美保
日に焼けた浅黒い肌と引き締まった筋肉を持つ選手が多い中、 古閑美保は色白な肌と恥ずかしそうに少し赤らんだ顔などから古風で清楚な感じに見えました。 あれじゃ人気が高いのも判ります。ギャラリーのオジサン達も古閑美保が来た途端にかなりざわめいてましたので(^^)
藤井かすみ
この人はTVで見たイメージ通りでした。艶やかでどこかのクラブのママみたいな感じ(^。^)
余裕があって貫禄があっていかにも姐御肌という印象。 一緒に周っていた新人の諸見里しのぶがちょっとびびっていたように見えたのには笑いました(~_~)
また結構気さくな方のようで、一緒に観戦に行ったジェイソンが、何度か声掛けたらその度に応えてくれたと喜んでいました。
金田久美子
まだ高校在学のアマチュアらしいですがこの娘は結構可愛いですね~多分これからもっと人気が出るでしょう。
私は知りませんでしたが、ネットで調べたところ小さな頃から結構有名で人気もあるようですね。 ただ歩き方などは完全にそこらへんの女子高生、なんかダルそ~に歩いていたのには笑いました(^。^)
まだ若いので色々誘惑もあるでしょうが、なるべく寄り道せずに真直ぐに育てば、 女子プロゴルフ界の次世代を担う人気選手になりそうです。
服部道子
この人は実物の方が全然いいですね。スラっとしていてスタイルが良くて上品な感じ。 育ちがいいそうなので、それがにじみ出てるのかな?
不動裕理
女王様はあまり調子が良くなかったのか、いつもにも増して憮然とした表情をしていらっしゃいました(~_~) たださすがは日本女子プロゴルフ界の女王!貫禄は十分でした。
具倫希
今年プロミス・レディースに初優勝して嬉しさのあまり池に飛び込んだ人です。 この人はTVで見るより実物の方が断然綺麗です…ただそれだけなんですが(^^ゞ
今回初めて女子プロゴルフを観戦した訳ですが、やはり戦う女性アスリート達は皆美しく輝いているなと強く感じました。
これからも機会があればちょくちょく観戦に行こうと思います。
⇒ゴルフ人気blogランキング